7月10日(金)、今年度初回の親子ふれあい広場桑原分館を行いました。昨日まで、大雨警報が発令され、土砂災害の心配もありました。長靴を履いて、傘をさして「先生。おはよう。ひさしぶりです!」と、元気な声で遊びに来てくれる親子の姿がありました♪
支援センター休止中の4月に3歳のお誕生日を迎えたお友達がいたのでお祝いをしました♪「3歳になったよ。」と3本指を立てて可愛くアピールしてくれて、ほのぼのとした空気に包まれました。これからもたくさん遊んで元気に育ってね♡お子さんの誕生月には、お祝いをするので、是非ご参加下さい。
「大人公園」のリズム体操からウォーミングアップです。大好きなお母さんにしっかりつかまって、ぶらんこゆ~ら、ゆ~ら。気持ち良かったね♪
夏野菜が美味しい時期になりました☆「きゅうり」のふれあい遊びをしました。最後に、お母さんの指がお腹に来て、こちょこちょとしてもらい、可愛い笑顔が広がりました!(^^)!旬の食材を食べて、元気に夏を乗りきりましょう。
さぁ、新聞遊びです☆まずは、新聞を長い棒にして、親子でひっぱりあいこです。「よいしょ。よいしょ。」と声をだし、一生懸命引っ張って楽しみました。
くしゅくしゅと丸めたら、ボールに変身!!親子でキャッチボールです。「いくよぉ。それ~!!」と声をかけあいながら遊びました。また、新聞ボールを蹴ってサッカーボールのようにして遊びました。
新聞を広げて、小さな穴を開けて、お母さんが覗くと、ビックリして大笑い!!どんどん穴を大きく広げて破っていくと、新聞の洋服の完成☆すぽっと被って、お似合いです♬
次は、「びりびりびり~。」と言いながら、新聞を破ります。「もっと、小さくちぎってみよう!!」と言いながら、親子でどちらが、たくさん新聞紙を破るのか競争しました。
ちぎった新聞紙を両手にたくさん抱えて「大きな花を咲かせましょう!」の先生のかけ声で一斉に大きく手を広げたら、ひらひらと、たくさんの新聞シャワーが舞い降りてきて、みんな自然と拍手をして大喜びでした!(^^)!まだ、しばらく、雨予報が続きそうですね。ご家庭でも新聞遊びを楽しんでくださいネ。
黄色の袋に新聞紙をお片付けすると、「あれあれ、先生が何か貼っているよぉ。何かな?」目を貼り、口をつけると、てるてる坊主に変身!!今年は、長雨が続きます。土砂災害の危険の心配がここ数日続いています。今後の気象情報も気を付けながら過ごしましょう。みんなで、てるてる坊主の歌♬を歌いました。明日、天気になあれ~♬
最後は、「えらい えらい」の大型絵本の読み聞かせです。かさは、雨にぬれないから、えらいえらい。「えらいこっちゃ、えらいこっちゃはくしゅー。」の繰り返しのリズムを楽しみ、手をパチパチ叩きながら見ていました。
☆次回の親子ふれあい広場は、川附分館は8月27日(木)、 桑原分館は8月28日(金)、リズム遊びを楽しもうを計画しています。3密を避ける為先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は、参加をお断りする場合もあります。ご承下さい。親子共に、水筒をお持ちになり、保護者は必ずマスク着用でお願いします。次回も参加をお待ちしております。各分館の場所はHPの親子ふれあい広場の所に地図を掲載しています。ご確認ください♬