Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場 桑原分館~ひな人形制作を楽しもう~

2月28日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。畦道には、たんぽぽが咲き、分館に行くまでに寒桜も見つけました♡まだ、少し肌寒い気温ですが、可愛い花を見て春の訪れを感じます。今日も元気いっぱいの親子が集合です。

今日が、桑原分館の親子ふれあい広場は今年度の最終日です。元気よく、親子で朝の歌を歌い、手をキラキラ~☆として、ニッコリ笑顔!(^^)!朝の挨拶も、げんきよく、丁寧に頭を下げて気持ちのよいスタートです♪

 

「ちいさな種植えよう♫」のふれあい遊びでは、水仙、パンジー、ちゅうりっぷの花を手を大きく広げて咲かせて楽しみました☆もうすぐ、ちゅうりっぷの花も咲くかな?楽しみですね。

3月3日は、桃の節句。「ひなまつり」です。ひなまつりのパネルシアターの読み聞かせをしました。春の花のれんげ、たんぽぽが出てきて「たんぽぽだね。」と、興味を持って見る姿もありました。つくしやふきのとうの、春の自然物も出て来ました。春を感じながら、お話の世界にひきこまれ静かに観ていたのが印象的でした。昔、ひなまつりの日に紙の人形を川に流していて、時が流れ、お人形は川に流さず家に飾るようになった由来の話をしました♪

お話を聞いた後は、今のお子さんの成長の記念にもなるよう「足形のひなかざり制作」です☆

 

まずは、足のスタンプをペッタン!!「足、大きくなったねぇ。」「足形をとって見ると、本当に大きくなってると感じます。」と、家庭ではなかなかできない、足形スタンプに喜んでいました☆

 

顔を描いて、千代紙の着物や帯をのりで、ペタペタ貼ります。お花紙をクシュクシュと丸めて貼ると、桃の花です♪世界にたった一つの今のこどもの足のスタンプをした雛飾りを作りました♪「可愛いね。記念になるし、思い出になるね♪」と、言いながら楽しんで作りました☆桃の節句まで、ご家庭で飾って楽しんで下さいね。

最後は、みんなで、記念撮影♫これからも健やかに育つ事を心から祈っています♪これから迎える桃の節句もご家庭で楽しんで下さいね♡

☆次回の親子ふれあい広場3月の活動は、HP等で支援センター便りでお知らせしておりますが、先日より、HPのお知らせ欄でupしております。コロナウィルス感染拡大を受け、松山認定こども園星岡地域子育て支援センターにおいては、乳幼児の健康を守る事を第一優先とし、3月の行事は、全て自粛させて頂きます。但し、松山認定こども園星岡子育て支援センタールーム開放及び、園庭開放は通常通り行います。来園の際は、マスク着用をし、手指消毒の協力をお願いします。ご家庭でも、手洗い・うがいの予防に努めて下さい。コロナウィルスが終息して、こども達にとって安心できる環境となりましたら、行事も再開したいと思います。ご理解よろしくお願いします。

2020.02.28