2月27日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。分館に行くまでの通りに菜の花も咲きだして、春を感じました♡今日も元気いっぱいの親子が集合です。
「いすどっせ」のわらべ歌からウォーミングアップをしました。お母さんのお膝の上で歌に合わせて軽快に揺れていたら、お母さんの脚が開いて「すっとん。」と落ちて、大喜びで可愛い笑顔が広がりスタートです♪
「ちいさな種うえよう♫」のふれあい遊びでは、水仙、パンジー、ちゅうりっぷの花を手を大きく広げて咲かせて楽しみました☆もうすぐ、ちゅうりっぷの花も咲くかな?楽しみですね。子育て支援センターで育てているちゅうりっぷも、すこしずつ芽が伸びています。また、観察して水やりをしてくださいね♪
3月3日は、桃の節句。「ひなまつり」です。ひなまつりのパネルシアターの読み聞かせしました。昔は、ひな祭りの日に紙の人形を川に流していた由来の話で、時が流れ、お人形は川に流さず、家に飾るようになりました。親子で、「そうなんだぁ。」とつぶやきながら真剣に見ている姿が印象的でした☆
お話を聞いた後は、今のお子さんの成長の記念にもなるよう、「足形のひなかざり制作」です☆
まずは、足のスタンプをペッタン!!「足、大きくなったねぇ。」「きれいにとれたねぇ。うれしいね。」等親子で会話をしながら楽しみました。
顔を描いて、千代紙の着物や帯をのりで、ペタペタ貼ります。「かわいいね。見て~。」「どこに飾る?」と、ワクワクしながら世界にたったひとつの今のこどもの足のスタンプをした雛飾りを作りました♪桃の節句まで、ご家庭で飾って楽しんで下さいね☆
最後は、みんなで記念撮影♫これからも、健やかに育つ事を心から祈っています♪これから迎える桃の節句もご家庭で楽しんで下さいね♡
☆次回の親子ふれあい広場3月の活動は、HP等で支援センター便りでお知らせしておりますが、本日、HPのお知らせ欄でupしております。コロナウィルス感染拡大を受け、松山認定こども園星岡地域子育て支援センターにおいては、乳幼児の健康を守る事を第一優先とし、3月の行事は、全て自粛とさせて頂きます。但し、松山認定こども園星岡子育て支援センタールーム開放及び、園庭開放は通常通り行います。来園の際は、マスクを着用し、手指消毒の協力をお願いします。ご家庭でも、手洗い・うがいの予防に努めて下さい。コロナウィルスが終息して、こども達にとって安心できる環境となりましたら、行事も再開したいと思います。ご理解よろしくお願いします。