Loading

子育て支援ブログ

歯科衛生士による歯とお口の相談室

2月21日(金)、歯科衛生士による歯とお口の相談室を行いました。

まず始めに、「てあらい・うがい・えっへん」の読み聞かせです。親子で、手に石鹸をつけて、「あわぶくぶく~。お水で流すよ。ジャージャー。」と、言いながら絵本を見ながら、手を洗う動作をしました☆感染症流行の時期です。ご家庭で楽しく、手洗い、うがいをして元気に過ごしましょう♪

今日のテーマは、「虫歯について」です。虫歯になりやすい所、虫歯の成り立ち、細菌感染について学びました。

手洗い、うがい=口腔ケアとも言います。お口の中をきれいにする事で、ウィルスの侵入を予防する事もできます。奥歯が生えてきたら目安として虫歯になるリスクが高くなってきます。まずは、ご家族で、歯磨きをする習慣をつけるのが1番大切です☆

最後は、「あいうべ体操」をしました。最近は舌や口の周りの筋力不足から口呼吸のこどもさんも多いようです。親子のスキンシップとして、顔や口を動かす遊びを取りれるのもおすすめです♪是非、お口を大きく開けてご家庭でもしてくださいね☆

☆次回は、3月27日(金)、10:30~11:30「歯科衛生士による歯とお口の相談室&第2回ウェルカム♫プレママ広場」を行います。赤ちゃんを授かったママの「第2回 育児講座」今回は、歯科衛生士による歯とお口の相談室です。妊娠中は、女性ホルモンの分泌により口腔トラブルが心配。そんなお声を取り入れての講座です。参加対象は、子育て支援センタールーム利用全ての親子と、妊婦さんとその家族、友人です。お口の健康について見直しましょう。気軽にあそびに来てください。詳細PDFファイルを添付します。ご覧ください。子育て支援センター育児応援講座 第2回 ウェルカム♫プレママ広場案内(PDFファイル)

個別相談もできます。次回も多くの参加お待ちしております♪

 

2020.02.21