Loading

子育て支援ブログ

「森のこども園」第10回合同クラス(1歳児 2歳児)運動遊び 

2月19日(水)、春のやわらかい陽射しの中に、冷たい風が吹く、冬の名残を感じる朝でした☀今日も、芝生広場に元気な親子の集合です!!

「大人公園」のリズム体操からスタートです♪軽快な音楽のリズムにのって、お母さんに抱きかかえてもらい、「メリーゴーランド♪」気持ちのいい風も吹いていて、くるくる回ってとても気持ち良かったね♡

「今から、順番に一人ずつホースリングを転がすから、とってね!」の先生の声がけで、「よーし。とるよぉ。」と真剣な表情で転がるリングの行き先をよーく見定めていました。お母さん達も、「よく。見て~。きたよぉ。」と温かく声をかけていました。

「やった~♫」「とったよぉ!!」ジャンプをして大喜び☆

リングをハンドルにして、まずは、親子で「バスごっこ!」大好きなお母さんを後ろに乗せて、ドライブを楽しみました☆「まがりま~す。」と言ったら、しっかり体も倒してちびっこドライバーは、安全運転♡でした。

リングを投げてのキャッチリングも両手を大きく広げて「キャッチ☆」親子で声をかけあい繰り返し遊びました。

お母さんの頭の上に、リングを乗せておじぎをすると、「すっと~ん。」と、落ちてきて、「はい。キャッチ!」小さな手を一生懸命のばし、「ママいいよぉ。」と落とすタイミングもしっかり伝えながら楽しみました☆

今度は、大きなフープの登場です!先生が言う色を探して親子で入ります。「雪の色と山の色はどれかな?」「白色よ。」とお母さんに教えてもらって、「白は、どこ~。」と走って探しました☆「バナナの色と、いちごの色はどれかな?」の時は、こどもたち、大好きな食べ物なので、お母さんを引っ張って、黄色と赤のフープに向かってレッツゴー!!色のイメージを持って遊びました♪ご家庭でも遊んでみてくださいね。

 

 

体も温もってきたところで、サーキット運動遊びです☆フープに、ハードル、でこぼこステップ、平均台、等ジャンプをしたり、バランスを取って繰り返し楽しみました。何度も繰り返しすると、勢いがでてきて、少しずつお母さんの手から離れて一人で挑戦する姿もありました♪平均台は、山あり谷ありで、そうっと、ゆっくりゆっくりバランスをとり、ゆらゆらしながらも頑張って進みました☆

 

繰り返し遊び慣れて来たところで、先生トンネルの登場!!お母さんに「頭を下げてくぐってね。」と、声をかけてもらいながら、そうっと、くぐってニッコリ笑顔!(^^)!お母さん達に、フープを持ってもらい、フープもくぐって遊びました☆みんな、体もポカポカになり、とても楽しかったネ♪

たくさん遊んだ後のおやつは、今が旬の「いちご」です。真っ赤ないちごを食べて、「あま~い♫おいしい~♪」の声が聞こえてきました。いちごには、ビタミンCがたっぷり含まれています。寒い時期は、体を温めるのに、ビタミンB1やビタミンCが多く消費されるので、ビタミンが不足しがちです。まだ、寒暖差の激しい時期です。旬の食べ物を食べて元気に過ごしましょう♪また、手洗い・うがいをして感染症予防に努めましょう。

☆次回の「森のこども園」は、3月11日(水)10:00~12:30で、「バスに乗って北条文化の森公園に遊びに行こう♪」を計画しています。雨天決行です。現在、事前申し込み受付中です。先着20組です。随時先着受付をしています。センタールームに申し込み用紙を準備しておりますので、来園の際に直接お申し込み下さい。詳細は、HPの子育て支援センター便り3月号をご覧下さい。次回も多くの参加お待ちしております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.02.19