2月6日(木)、トントントンのお話会を行いました♫今日は、「春探しをしましょう♪」のお話会をしました。
最初は、「おはながさいた」の読み聞かせからスタートです。「つぼみがぷっくりふくらみました。お花がさいたよ。ぽんぽん。」の繰り返しの言葉で、ぽんぽんの所は、親子で手を叩いて楽しみました。たんぽぽ、つばき、パンジー等、春のお花がたくさんでてきましたね♡
「いちご」の美味しい季節です。いちごのふれあい遊びを楽しみました☆こどものほっぺが真っ赤ないちごに変身!!あま~い苺をお母さんが最後パクパクとこどものお腹にお母さんの指がつんつんしながらこちょこちょで、笑顔が広がりました!(^^)!
次は、「いちごさんがね」の読み聞かせです。いちごが6個ずんずんずんのリズムに合わせて、いちごさんの旅のお話を楽しみました。最後にいちごさんは、ケーキの上にすぽっと落ちて、大きなケーキにこどもたちは、大喜び☆先生に「どうぞ。」と、一人ずつ絵を見せてもらい、いちごを取って食べるしぐさは可愛かったです♡
春になると、ちょうちょが飛び出します。「おやすみなさーい きれいな ちょうちょさん」の読み聞かせです。キラキラかがやく綺麗な色のちょうちょさんは、どんなお家で眠るかな?色鮮やかな絵に、引き込まれ、親子で夢中になって見ている姿が印象的でした☆
最後は、「おおきなかぶ」のエプロンシアターです。「うんとこしょ。どっこしよ。それでもかぶは、抜けません。」
おばあさん、孫が登場してもかぶは、抜けず、「誰か手伝ってくれないかなぁ?」の先生の声がけで、こどもたちも順々に自然と出て来て、一緒に引っ張って楽しみました☆
みんなで力を合わせて、大きな声を出して引っ張ると、なんと、「大きなかぶ」が出て来て、大喜びでした☆今は、かぶが旬の時期です。旬の食べ物を食べて元気に過ごしましょうね♪立春が過ぎ、暦の上では、春ですが、朝夕は、気温が低く冬の冷たさを感じます。今日は、花・虫・食べ物で、もうすぐ春だよを感じましたね。親子で、お散歩しながら、春探しもしてみて下さいね♪
次回の「トントントンのお話会」は、3月16日(月)、11:00~11:20です。お話のテーマは、「春ですね♪」のお話会です。これから、温かくなってきて、ポカポカ陽気の春。おでかけするのにも良い季節。お楽しみに☆次回も多くの参加お待ちしております♫