Loading

子育て支援ブログ

英語の音遊び♬

10月14日(火)、英語の音遊び♬を行いました。松山認定こども園星岡には、専任英語講師が在籍しており、在園児は遊びの中で英語に触れる環境で生活しています。

始めに、「大きな栗の木の下で」のふれあい遊びをしました。大きな栗、小さな栗、・・・そして、美味しい栗を作りました♬

仲良く遊びましょう♬今回は、英語の先生が英語の歌で「大きな栗の木の下で」の遊びをしてくれるそうです。楽しみですね♪

さぁ、英語講師にバトンタッチ(^^♪タンバリンを叩いて英語でご挨拶。Good morning!!

続いて、両手で顔を隠して・・・

元気よくpeek-aboo!!!

Happysmile☆ にっこにこ~(^^♪

秋の名物の栗は英語では・・・chestnut<チェストナッツ>だそうです。日常、子ども達が触れて遊んでいるどんぐりは、acorn<エイコーン>って言うんだよと教えてもらいました。

栗は、マロンが思い浮かぶかもしれませんが、これは、フランス語で英語ではない事を知りました。それでは、英語版「大きな栗の木の下で」の歌に合わせて遊びましょう♬

you and me!!  日常子育て支援センターでもしているふれあい遊びで、英語の歌でものびのびと表現して遊ぶ姿がありました。この曲は、アメリカでも親しまれている歌のようです。

最後は、英語の歌で表現遊びをしてお別れです。

定番ソングなので、少しずつ覚えて楽しみましょうね。「seeyou!!」

英語の音遊び♬終了後に中庭でどんぐり拾いをしました。英語の先生に、どんぐりは、acorn<エイコーン>と、教えてもらったので、早速どんぐりを親子で発音してみました。

見て、みて~!!acorn<エイコーン>、いっぱいとったよ。身近な自然物の英語を知り遊びが広がりました♬

 

☆次回の英語の音遊び♬は、11月20日(木)10:00~10:30です。英語のリズムと音で遊びましょう。必ず親子共に水筒をお持ち下さい。ご参加お待ちしております。

2025.10.14