Loading

子育て支援ブログ

てくてく♬お散歩広場

10月6日(木)、「てくてく♬お散歩広場」を行いました。

心地良い秋風を感じながらお散歩に出かけました。

お母さんと仲良く手を繋いで出発進行!!

うわぁ~。大きいきゅうりだね。親子で観察をしながら会話が弾みます♬

園舎裏のあぜ道をゆっくり歩いていくと、バッタやカエルがピョーンと跳ねてきて、皆ビックリ!!

彼岸花の咲く花道を歩いて秋を感じました。

エノコログサ「猫じゃらし」をみつけて摘んでみました。「ふさふさだよぉ。」

歩こう!歩こう!!歩くの大好き♬トトロの散歩の歌を口ずさみながら、次は何があるのかな?とワクワク。

次は、バッタとてんとう虫をみつけて捕まえましたよ。飼育ケースをひっくり返しながら覗き込んで、にっこにこ~(^^♪

先生~!!とんぼさん、捕まえて~♬と、リクエストがあり先生もはりきって虫網を持って追いかけましたよ。

「可愛いお花、みぃつけた。」白い野の花をみつけて摘んでいますよ。「お家で飾ろうね。」

「トマトみぃつけた。」大好きなミニトマトに触れて嬉しそう(^_-)-☆

道端に、大好きなオクラが落ちていて大喜び☆

下を見ながらゆっくり、ゆっくり進んでいろいろな発見をしたね。

稲刈りをしていない田んぼもありました。金色の稲穂の実りを見てお母さんが一生懸命「これが、お米になるんだよ。毎日食べてるご飯よ。」と伝える姿もありました。

稲刈り後の様子を見たり、畑の野菜や草花に興味を示して目をキラキラと輝かせたりしてどんどん歩きます!!

「お友達と歩くと楽しいなぁ。」

「柿みぃつけた。」「いっぱいできてるね。」これからもう少し色づいたら美味しい柿になる話をしました。

秋の自然を感じながら、てくてく♬お散歩を楽しみました。

車で移動する事が多い中で、親子で手を繋ぎお散歩をする体験は、いろいろな発見があり有意義なものです。

是非家庭でも、交通安全に気を付けながら、近所を散歩して自然を感じて下さいね。

 

今日は松山秋祭りで、日尾八幡神社より地域のお神輿が来園しました。在園児と一緒に支援センターの親子もお神輿を迎え入れ、

法被姿の担ぎ手が輿神堂を運び入れ皆で神事を見学する事が出来ました。

その後は、第2園庭にて親子で手作りの花神輿を担いで「わっしょい!わっしょい!」

ゆっくり進むよ。「わっしょい!わっしょい!」膝でリズムを取りながら、お祭り気分を味わいました。

お母さん達の手拍子に合わせて「わっしょい。」と言いながら歩くと・・・鈴が鳴って大喜び♫10月5日~7日は、松山秋祭りです。地域の神輿が明日は練り歩くと思います。是非、獅子舞や神輿を見て地域のお祭りを楽しんで下さいね。皆が無病息災で過ごせますように♪

 

 

 

 

 

 

2025.10.06