1月24日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。今日も元気いっぱいの親子が集合です☆
「あひるのダンス」からウォーミングアップです。親子で、ガーガー、バタバタと腕を振り、親子で仲良く手を繋ぎくるくる回って軽快なリズムに乗って可愛い笑顔が広がりました♫
「今日の天気は、何かな?」と、聞くと、「曇り!!」と元気に答えてくれた子がいました。「ぼくは、雨がすきだよ♪」「木や花は、雨が降るときっと、喜ぶね。」「先生は、お外でたくさん遊べるから、晴れがいいな♡」とこどもたちと会話を楽しみました。その後、「あめ」「ゆきだるま」のふれあい遊びを行いました。小さな手で、雨や雪を表現して楽しみました。
フープが出てきました。大きなフープのハンドルをしっかり握って、まず運転ごっこをしました☆右へカーブで、大きく横に倒れてニッコリ!(^^)! 次は、電車ごっこです。出会った親子に「こんにちは。」と言葉にして挨拶をしながら進みました。
さぁ、ハードルや、マット、でこぼこステップが出て来て、サーキット運動遊びです☆順番を待って、お母さんに手を添えてもらいながら、バランスをとりながら、ピョンピョン跳んだり、そうっとステップを渡ったりしました。繰り返し遊ぶ中で、勢いも出て来て、軽快にハードルを跳び超える姿もありました☆
マットのトンネルが登場して、ハイハイでトンネルくぐりです。小さなお友達も、お母さんが呼びかける方向へ、笑顔でくぐり楽しみました☆
最後は、お母さん同士で手を合わせてトンネルを作ってもらいました。長いトンネルだけど、最初は、低いトンネルなので、「ハイハイ」でくぐりました。次は、背の高いトンネルなので、走り抜けました☆お母さん達も、「おいで~。」と声をかけながら、親子のキラキラした笑顔が輝きほのぼのとした空気感に包まれました♡お母さんの温かいトンネルをくぐり、心も体もポカポカになったね♪
たくさん体を動かした後は、「鬼のパンツ」の読み聞かせです。もうすぐ、節分です。子育て支援センターでも、2月3日(月)、10:30~当日自由参加で、「春よ来い!福よ来い!豆まき会」を行います。鬼お面を制作して、豆まきごっこを楽しみましょう♪
今日は、体幹を鍛える運動遊びをして楽しかったね。遊具はなくても、お母さんの開脚したトンネルをくぐったり、毛布の下をくぐって遊ぶ事もできます。ご家庭で工夫して体を使った遊びをしてみてくださいね。
☆次回の親子ふれあい広場は、2月14日(金)10:00~予定をしています。「わらべうた・伝承遊びを楽しもう♪」を計画しています。昔懐かしいわらべうたを歌いながら、伝承遊びをしましょう☆次回も多くの参加お待ちしております。