Loading

子育て支援ブログ

言語聴覚士による言葉あそびとことばの相談

1月22日(水)、言語聴覚士による言葉あそびとことばの相談を行いました。天山病院の言語聴覚士の先生と一緒に「ことば遊び」を楽しみました☆

ことばの絵本「あっはっは」の読み聞かせからスタートです。あっはっはと笑ったり、しくしく泣いたり、ぷんぷん怒ったりの絵の表情を見ながら、先生と一緒に声を出して楽しみました♪

それぞれ、スプーンを配ってもらうと、みんなの好きな食べ物カードが登場です!!カードを見ながら、「すくって、ぱくっ。」の動きを親子で言葉で言いながら楽しみました☆好きな食べ物がでてくると喜んで、大きく腕を動かし、親子で声をだしてニッコリでした!(^^)!

 

次は、「ひもをひっぱると・・・食べ物がでてくる」カード遊びです「きりんは、何を食べるかな?」「あっ!!はっぱだぁ。」「赤ちゃんは、ミルクだね。」その場の状況を伝える事で、言葉が育つと言われていました。動作や、状況を言葉にしてあげる事で言葉の発達を促しやすくなります。是非ご家庭で、早速、「すくってぱくっ。」を食事の時に声をかけながら楽しんでしてみてくださいね♡

☆毎月第4水曜日11:00~12:00で、ことば遊びと個別の相談を行っています。個別相談をご希望の方は、前日までに来園して受付して下さい。来月も、こどもの好きな「ことば」みんなで、ことば遊びをしましょう♫

2020.01.22