6月5日(木)、松山認定こども園星岡の園庭で、「昼間の金星観望会」を実施しました。
宇宙教育でお世話になっている「東亜天文学会愛媛支部」の方に協力して頂きました。
子育て支援センターに遊びに来た親子も、望遠鏡を覗いてみましたよ。
初めて、望遠鏡を覗きます。見えたかな?
こんな感じで見えるよ♪と見せてもらいました。大変貴重な体験が出来ました。夜空を眺めてキラリと輝く星を探してみてください。もしかしたら・・・金星かも?!です。
園舎裏から、カエルの鳴き声が聴こえてくるので、出かけました。「カエルさぁ~ん!!出ておいで~!!」と、呼びかける子ども達。
ピョン♪と跳ねるカエルを発見!!土と同じ色で、みつけるのに時間がかかりました。
つかまえて、飼育ケースに入れると大喜び(^^♪
カエルが泳ぐ姿や、飛び跳ねる姿を見て、興味を示し・・・「カエルさぁ~ん!!」と、呼びかけてすっかりお友達になったようです。葉っぱを入れて、「食べてね。」と飼育ケースに入れる優しい姿もありましたよ。
園の紫陽花も少しずつ色づき始めました。これから、梅雨時期の生き物や、自然に興味を示しながら過ごしましょう♪