Loading

子育て支援ブログ

育児講座 「えっちゃんのお話会」

5月27日(火)、育児講座「えっちゃんのお話会」を行いました。

松山認定こども園星岡では、毎月絵本コーディネーターおはなし屋えっちゃんの武智悦子先生をお迎えして「お話集会」を行い、子ども達は、季節、社会事象や心情に関するお話を楽しんでいます。

今日は、子育て支援センターにて「雨降り」をテーマにしたお話会を実施しました。始まるまで、たくさんの絵本に触れて興味津々。さぁ、どんなお話が始まるのか皆、わくわく!!

絵本「だるまさんが」の読み聞かせからスタートです♫だるまさんがのリズムに合わせて左右に揺れてリラックス(^^♪

今度は、美味しい桃の話です。絵本「ももも」の読み聞かせです。美味しそうな桃。大きい桃。転がる桃、弾む桃等、いろんな桃が出てきてとても楽しかったね(^_-)-☆美味しいフルーツ食べたいなぁの気持ちになっていると・・・

絵本「りんごごろごろ」読み聞かせです。子ども達に人気の手遊び絵本で、えっちゃんの歌声に合わせて、一生懸命両手を動かして表現を楽しむお友達もいましたよ。

今度は、絵本「おばけだじょ」の読み聞かせです。「こわいこわいおばけだじょ。たべちゃうぞ。」ハラハラ、ドキドキ。絵本が近づいてくると、必死にお母さんにしがみつく姿もありました。

筒の中から何か出てきたよ。手を伸ばして引っ張ると・・・赤、緑、紫、オレンジ等のスカーフが出てきて大喜び(^^♪

スカーフを使って、わらべ歌ふれあい遊びを楽しみました。スカーフを頭から被って、「いないいないばあっ!」

遊んだ後は、お洗濯!!今日は洗濯日和だね。手先を使て洗濯ばさみを広げて止めると・・・綺麗に干せました!!

うわぁ~。綺麗だね。「にじ」の歌に合わせて虹色スカーフが前後に動いて皆、うっとり♬これから、梅雨シーズンに入りますが、いつか虹が見えるといいですね。

パネルシアター「あめふりくまのこ」では、童謡あめふりくまのこを口ずさみながら見ました。虹が出ると、立ち上がって手を叩いて喜ぶ子もいましたよ。

最後は、腹話術人形のぐりちゃんの登場!!童謡「かえるのうた」を輪唱して、グワグワとカエルの鳴き声のハーモニーが響いていました。

人形がお話をするので、子ども達は不思議そうに見ていました。

お話の世界に引き込まれ、親子共に心豊かな一日になりました。

 

 

 

2025.05.27