Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場 桑原分館~くるくる手作りこまを作って遊ぼう♪~

1月10日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。小春日和のような温かさを感じる日でした♪今日も元気いっぱいの親子が集合です☆今日は、保健所から桑原地区担当の保健師さんも来られ、一緒に遊びました。

 

「ゆきだるま♫」のふれあい遊びからスタートです。お母さんのお膝にどしんと座って、こどもたちは、ゆきだるまに変身!!歌に合わせて、ぐらぐらお母さんに揺らしてもらい倒れず、踏ん張っていると、脚が開いてすっとんと落ちてビックリ!!その後、お母さんの指がおへそに来て、こちょこちょで、笑い転げました☆

お正月の食べ物でイメージする物に、「おもち」がありますね。「もちもちぺったん♪」のふれあい遊びもしました。親子で仲良く手をつないで、歌に合わせて、屈伸運動です。体もポカポカになりましたネ。

「さあ、今日は、お正月遊びをするよ♪」「これ、なあんだ?」こどもたちは、大きなまるい形や、色に興味津々。くるくる回すと、「わぁ~。」と言いながら目をキラキラ輝かせました。「今日は、こま作りをして遊びます。」

 

 

牛乳パックで、「こま」を制作しました。色とりどりのシールを貼ったり、ペンでお絵描きをしました。シールも、様々な形があるので、好きな模様や色を選び、手先を使って貼ったり細かい模様を描いて楽しみました☆

 

 

さぁ、いよいよ「こま回し遊び!!」牛乳パックで作った「こま」だけではなく、先生が持参した「こま」にも触れて遊びました☆お母さんに回し方を教えてもらい、じっくり遊びました♪「こんなに、上手に回せるの!!」と、遊びの中での発見をする姿もありました♡「みて、みてー。くるくる回ったよぉ。」と、喜んで声をかけてくる子もあり、短時間でしたが、楽しみましたネ!(^^)!ご家庭でも制作した牛乳パックのこまを回して遊んで下さいね♪

 

「てあらい うがい えっへん」の絵本の読み聞かせをしました。感染症流行の時期です。絵本を見ながら、手洗い、うがいの動きを行いました。これから、手洗い・うがいを心がけ予防に努めましょう♪

最後に、今日は、松山市保健所桑原地区担当の「保健師」さんよりお話をして頂きました。一緒にふれあい、遊ぶ事で、顔の見える関係になり安心感ができましたね♡今後、地域に保健師さんの担当がいるという事を知り相談しやすいですね。

☆次回の親子ふれあい広場は、1月24日(金)10:00~予定をしています。家庭にはない、フープやハードル等を使用したサーキット運動遊びをします。親子で体を動かして元気に遊びましょう!!次回も多くの参加お待ちしております。

2020.01.10