3月14日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。
誕生日を迎えていたお友達ともうすぐ迎えるお友達がいたので、お祝いをしました。先生からアンパンマンキャラクターのメダルを首にかけてもらってニッコリ(^^♪お子さんの誕生月にはお祝いをするので、是非ご参加下さい。
「大人公園」のリズム体操からウォーミングアップ!!ブランコゆ~ら。ゆ~ら。可愛い笑顔が広がりリラックス(^^♪
ちゅうりっぷの花が咲き、春を感じるようになってきました。わらべ歌「ちゅうりっぷしゃーりっぷ」では、両手で可愛いちゅうりっぷの花を作りました(^_-)-☆これからいろいろな花が咲くのが楽しみですね♬春を感じながら過ごしましょう。
続いて、わらべ歌「まあるくなあれ」では、まあるくなあれ輪になれ♪いちにぃのさん!!で、両手を挙げるとお友達と顔を見合わせてにっこにこ~(^^♪
子ども達は、寝転んでごろ~ん。お母さんが、子どもの背丈と同じ長さの紙テープを伸ばしてちぎっています。身長は数字で知りますが、テープの長さで我が子の身長を見て、また成長を感じたと思います。
紙テープの上をジャーンプ!!
今度は、お母さんが紙テープを持っていますよ。手を伸ばしてタッチできるかな?
今度は、紙テープがしっぽになったよ。お母さんのお尻にひらひらと揺れる紙テープのしっぽをつかまえようと追いかけます。ガンバレー!!
みんなの紙テープを貼り合わせると・・・長い1本橋になったよ。テープの上をゆっくり、ゆっくり歩いたね。
親子でハイハイ競争。よーいドン!!
テープの下をくぐり抜けるよ。子ども達の方が機敏な動作で通り抜け・・・「お母さん、早くおいで~。」
次は、蜘蛛の巣のような紙テープのアスレチックの登場!!
跳んだり、くぐったり、楽しそう♪
親子で紙テープの下にもぐって、通り抜けに挑戦する姿もありましたよ。
1本ずつ紙テープが増えていき、紙テープを持つお母さん達が上下に腕を動かしてくれたので、遊びがさらに面白くなりました☆
最後は、紙芝居「ごきげんのわるいこっくさん」の読み聞かせです。コックさんが、ぺろぺろキャンディーを作る場面では、子ども達は立ち上がって、キャンディーをもらいに行って嬉しそうでした。もらったキャンディーをお母さんに「どうぞ。」と、渡すしぐさをするお友達もいましたよ。皆、お話の世界に引き込まれていました。
☆3月末日に、子育て支援センター便り4月号をホームページに掲載しますので、次回の日程及び内容をご確認下さい。宜しくお願い致します。