3月3日(月)、『春ですね♬』をテーマにしたトントントンのお話会を行いました。
まず始めに、「パチパチポ」の手遊びです。パチパチポのリズムに合わせて、両手を広げて可愛い花が咲きました♬さぁ、今日はどんなお話があるのかな?楽しみですね。
絵本「おはながさいた」の読み聞かせでは、蕾がぷっくり膨らんで、たんぽぽ、パンジー、桜等の花が順番に咲いていきます。
お母さんと一緒に、「ぽんぽん。」と手を叩いて花を咲かせてくれました。これから、色々な花が咲くので楽しみですね(^^♪春を感じながら過ごしましょう。
梅の花が咲き始めてきました。お手玉が登場して、わらべ歌「うぐいすの谷渡り♪」をしました。お隣りのお友達に、唄に合わせてお手玉送りをしていると・・・梅にうぐいすホーホケキョ!!うぐいすの鳴き声でお手玉を投げて表現しました。
次は、わらべうた絵本「つくしはつんつん」の読み聞かせです。つくしが、つんつん伸びる様子をリズミカルに表現していて体を揺らしながら見るお友達もいましたよ。つくしを見かけると・・・春だなぁって感じますね。
「春ですね」のふれあい遊びでは、冬眠をしていたへびに、もぐらが起きてきました。すると・・・両手をひらひらと動かして、ちょうちょが飛んで嬉しいね♬
今度は、アラビア人のような怪しい男の人が出て来る絵本が出てきましたよ。「てじな」の読み聞かせです。
「あんどら、いんどら、うんどら!!」の呪文を唱えると・・・あら、不思議。たまごは、大きな花に。アヒルは、うさぎに早変わり!!皆、すっかり手品の世界に引き込まれていました。
紙芝居「たのしいおまつり、何食べる?」の読み聞かせでは、雛祭りに食べるひなあられや、菱餅の由来を知りました。あかは、桃の花。白は、雪。緑は、草。雪が溶けて春がやってくるので雛祭りには春の色のお餅を食べるそうです。
今日は、桃の節句です。ブラックシアター「うれしいひな祭り」で締めくくりました。5段の雛段にお雛様を順番に飾り綺麗に並んだ所で、童謡「うれしいひなまつり♪」を歌うと・・・
ひらひら~♬と、紙吹雪が舞いました。家庭でも「桃の節句」を楽しんで下さいね☆
☆次回の『トントントンのお話会』は、4月14日(月)、10:00~10:20です。お話のテーマは『春みぃつけた♪』です。お楽しみに~♬ご来園お待ちしております。