Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場川附分館~わらべ歌で遊びましょう♬~

2月13日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。

誕生日を迎えていたお友達ともうすぐ迎えるお友達がいたので、お祝いをしました。先生からアンパンマンキャラクターのメダルを首にかけてもらってニッコリ(^^♪お子さんの誕生月にはお祝いをするので、是非ご参加ください。

「大人公園」のリズム体操からウォーミングアップ!!お母さんに抱き上げてもらって、ぶらんこゆ~ら。ゆ~ら。可愛い笑顔が広がりリラックス(^^♪

わらべ歌「上がり目下がり目」のふれあい遊びでは、ぐるりと回して・・・ねこの目!!あら、可愛い~♪

次は、どんなお顔かな?親子で、向き合って思わず面白い顔に吹きだして大笑い!!

分館に行くまでの道に菜の花が咲いていて、春をみつけました。「春ですね」のふれあい遊びでは、冬眠をしていたちびっこもぐらが、ポコッと顔を出しましたよ。すると・・・

両手をひらひらと動かしてちょうちょが飛んできました。これから、散歩をして春探しをするのもいいですね(^_-)-☆

わらべ歌「ちびすけどっこい」は、リズミカルな唄に合わせて、四股を踏んで相撲の勝負!!はっけよい、のこった!!

お母さんと押し相撲!!ガンバレー!!

まだまだ寒い日が続いています。寒い日は、あったかいお風呂に入ると気持ちいいよね。わらべ歌「どんぶかっか」と、「いちにのさんものしいたけ」をしました。さぁ、お風呂から出る前に数を数えるよ。お母さん達が指を出して1.2.3と数を数え始めると・・・あれれ?面白い唄だね。ちゅうちゅうかまぼこですこんぱっ!!面白い呪文のような、おまじないのような唄に笑顔がこぼれてほっこりしました。

そろそろ、梅の花も咲くころでしょうか?お手玉が登場して、わらべ歌「うぐいすの谷渡り」をしました。お隣りのお友達に、唄に合わせて、お手玉送りをしていると・・・梅にうぐいすホーホケキョ!!うぐいすの鳴き声でお手玉を真上に投げて表現しました。

今度は、お友達がトンネルを作ってくれましたよ。「うぐいすの谷渡り♪」のわらべ歌に合わせて、トンネルくぐりです。

梅にうぐいすホーホケキョ♪トンネルが下がってきて、つかまっちゃったぁ~。

繰り返し遊ぶと、トンネルでつかまらないように急いで走り抜ける姿もありました。

今日は、冬~春にちなんだわらべ歌遊びを楽しみました。音階やリズムが心地良く、自然と笑顔が広がり集団遊びの心地良さを感じながら過ごせました。

わらべうた絵本「まてまてまて」の読み聞かせです。ハイハイや、歩くのが得意になった子ども達は追いかけてもらうのも大好き!!「まてまてまて。」次々と動物のぬいぐるみ達が追いかけながら逃げていく場面に、子ども達は興味を示して見入っていました。

最後は、お母さんにつかまって・・・絵本とおなじように皆もごろ~ん。ねんね。ねんね。家庭でも昔懐かしい遊びを親子でふれあいながら楽しんで下さいね♬

 

☆次回の親子ふれあい広場川附分館は、3月13日(木)、9:45~10:30。「お別れレクリエーション」を計画しています。今年度最後の広場です。先生やお友達と一緒に遊びましょう。親子共に必ず水筒をお持ち下さい。次回も参加をお待ちしております。

 

2025.02.13