Loading

子育て支援ブログ

トントントンのお話会

2月3日(月)、『春よ来い福よ来い♬』をテーマにしたトントントンのお話会を行いました。

ふれあい遊び「鬼の親子」からスタートです♫父さん鬼の角はでっかいよぉ~♪

かみなり様も、でっかいよぉ!!両手を広げて、ゴロゴロゴロピカッ☆可愛い笑顔が広がりリラックス(^^♪

大型絵本「おめんです」の読み聞かせをしました。鬼のお面、きつねのお面をとると・・あれあれ!びっくりするしかけに大興奮!!

絵本「鬼のパンツ」お読み聞かせでは、フニクリフニクラの曲に合わせて鬼のパンツ♪の歌を口ずさみ元気が出て来ましたよ(^^♪

続いて、わらべ歌「おはぎがよめに」のふれあい遊びをしました。あんこときな粉でお化粧して・・・ほっぺたをすりすり~としてもらって気持ちよさそう(^_-)-☆

なんと・・・ついた所は鬼ヶ島!!キャッ!!鬼のポーズ可愛いね☆

紙芝居「たのしいおまつり、何食べる?」の読み聞かせでは、節分の由来を知りました。また、豆を年齢より1つ多く食べるのは、この1年健康に過ごせますようにの意味があるそうです。

日本昔ばなしの代表「桃太郎」の牛乳パックシアターをしました。桃太郎と、犬、きじ、猿の繰り返しのやり取りを楽しんでいると・・・

鬼ヶ島まで、船をこいで出発進行!!ぎっこん、ばっこん!!親子で体を倒して進めや進め!

さぁ、鬼ヶ島に着いたよ。元気に手を挙げてエイエイ、オー!!鬼退治~!!

皆の元気な声が届き、牛乳パックから、鬼が飛び出してきてビックリ!!鬼退治をした桃太郎達は、たくさんの宝物をもらってかえりましたとさ。めでたし。めでたし。

さぁ、新聞紙を丸めて、くしゅくしゅ~。新聞豆を作って準備OK!!

先生が、鬼の籠を背負って登場すると・・・豆まきごっこのスタートです!!

「鬼は~外!!」「福は~内!!」今年は昨日が節分でしたね。

今日は、立春です。伊予路に春を呼ぶと言われている椿まつりがくるまでは、寒さが厳しいと言われています。明日からまた、寒波到来の気象予報です。皆様、お体ご自愛下さい。そして、今年も元気に過ごせますように♫

☆次回の『トントントンのお話会』は、3月3日(月)、10:00~10:20です。お話のテーマは『春ですね♪』です。ひなまつりの幻想的なブラックシアターもします。お楽しみに~♬ご来園お待ちしております。

2025.02.03