Loading

子育て支援ブログ

トントントンのお話会

1月14日(火)、『新年♬』をテーマにしたトントントンのお話会を行いました。

まず始めに、親子仲良く向かい合ってわらべ歌「もちっこやいて」のふれあい遊びをしました。醤油をつけて・・・

食べたら「おいしぃ~!!」お餅みたいな柔らかいほっぺたにお母さんの指が触れるとくすぐったくて、ニッコリ笑顔でスタートです。

お正月には、床の間に飾る「鏡餅。」絵本「おもちのきもち」の読み聞かせをすると・・・美味しそうなお餅の絵を見て、思わず口を開けて見る子もいましたよ。ペッタン、ペッタンとお餅つきの場面では、お母さんと一緒に餅をつく動きを楽しみました。

お正月と言えば・・・達磨!!わらべ歌「だるまさん」のふれあい遊びをしました。だるまさん、だるまさん、あっち向いてこ~ろころ。左右に気持ち良く転がっていると・・・

ころころ~。おっとっと。大きく横に倒れて、ちびっこ達磨は、大喜び(^^♪

次は、絵本「みかんくんがね」の読み聞かせです。蜜柑の好きな子ども達。みかん箱から飛び出して、場所探しを探しをするみかん君。良い場所が場所が見つからず泣き始めました。絵本に近づいて心配そうに見ていた子もいましたよ。心配ご無用!!鏡餅の上にみかん君がのると一安心。良かったねぇ。(^^♪

今年は、巳年です。パネルシアター「十二支のおはなし」をしました。お母さんが、パネルを見ながら「あの動物は何かな?」と問いかけながら見る姿がありました。お話を通して、いろいろな事に興味を持つきっかけになったように感じました。

最後は、エプロンシアター「おおきなかぶ」です。エプロンから次々に人形が出てきて「うんとこしょ。どっこいしょ。」と、かぶを引っ張る度に親子で体を揺らして楽しみました。

それでも、なかなか抜けないでいると・・・手伝ってくれるお友達もいましたよ。「うんとこしょ。どっこいしょ!!」言葉のリズムも軽快に力を合わせて引っ張ると・・・うわー!抜けたぁ!!皆のかけ声が届いて、大きなかぶが抜けて喜びました。

☆次回の『トントントンのお話会』は、2月3日(月)、10:00~10:20です。お話のテーマは『春よ来い!福よ来い!』です。お話会終了後、節分にちなんで豆まきごっこも行います。お楽しみに~♬ご来園お待ちしております。

2025.01.14