愛媛県 松山市 幼稚園 保育園 連携型 松山認定こども園 星岡

松山認定こども園 星岡

課外講座より

ホーム > 課外講座より

今月の活動

0~2歳児活動

3~5歳児活動

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

こども園たより

ハッピーバースディ

課外講座より

2013年5月アーカイブ

今年も英語の課外講座を担当する金高智代です。

アシスタントの白方昱英(ゆいん)先生とともに

1年間よろしくお願いいたします。

 

今日は、年中組のレッスン内容をご紹介します。

アップル組もバナナ組も毎回楽しく活動しています。

いつも最初に行なうのは、体を使っての軽い運動。

英語の指示をしっかり聞いていろいろな動きをしています。

まずは、walk! 

walking.JPG

 

そしてhop(けんけん) jump swim  tip-toe (つま先歩き)など、

 

hop.JPG

 

 

 

tip toe.JPG

だんだんスピードアップするのでどんどん盛り上がり

時々stop! の声でピタッ!と止まるのがとにかく楽しい!

 

リラックスできた後には、さっそく英語の数字に挑戦! 

numbers.JPG

1~10まで、正しい発音で言えるよう繰り返し練習します。

お帰りの放送で昨年1~10までのチャンツを聞いているので

みんな上達が速いようです。

ボールを投げながらリズムよく数字を言っていきます。

いつボールが回ってくるか、ドキドキの子ども達です。

慣れてきたら10~1への逆さま読みも挑戦しますよ。

 

今のお帰りの放送はHello Chants (チャンツでポンのCDより)

挨拶の歌です。みんなとっても上手!

P1060344.JPG

でも課外講座では、ただ歌えるだけでなく

文字といっしょに練習します。

Hello.  Hi.  How are you?  など

もう少しずつ識別できるようになってきました。

 

そしてフォニックス。

今年はまず、母音にこだわります。

英語の母音はa  e  i  o  u   の5つです。

あえて小文字のカードを使って読み方を確認しました。

特に a と u の違いは重要です。

a : アとエの中間音で、口を大きくあけます

u : のどの奥のほうで軽くア と発音します

子ども達しっかり区別ができますよ。

a and u.JPG

色の英語も覚えます。

まず最初は

red  yellow  blue  green 

基本の4色です。

立ったり、ターンしたり、背伸びしたりと

体を動かしながら歌で覚えます。

strech up.JPG

いろいろとご紹介しましたが

年中さんの最初の課題は

元気な声で Here!

とお返事ができること。

そして、何かをしてもらったときに、

Thank you! が言えるなど、

習慣的な英語が自然に出てくるようになることです。

これには秘密兵器を使って訓練中です。(笑)

 できるようなったら、またご報告しますね!

 

園で私の顔を見るたびに

「次の英語はいつ?」

「早く英語やりたあい!」

と話してくれる子ども達が増えています。

嬉しいです!期待を裏切らないよう頑張ります!

 

また、ご家庭で気になることがありましたら

是非、金高までお問い合わせ下さい。

 

 

4月から開講した年長サッカーに続いて、連休明け13日以降、

年中・年長を対象として他の全課外講座もスタートしました。

 おうちでも、課外講座の様子をお話している園児もいるかと思います。

 

この「課外講座より」のコーナーでは、

各講座の内容や子ども達の様子を少しずつお伝えします。

今回は、まず、課外講座受講のルールから。

 

講座によっては、受講人数が多いため

14時からのクラスと15時からのクラスの

2クラスになっている講座があります。

 

14時からの早いクラスでは、

基本的に通常バスに乗って帰る幼稚園児たちが受講します。

(人数の調整で、上記以外の幼稚園児が受講する場合もあります)

15時からの遅いクラスでは、預かりや遅バス利用の幼稚園児と

星岡保育園の園児が受講します。

 

14時の早いクラスは14:40に終了しますので

課外後、お迎えの場合は、各講座の実施場所に

迎えに来て下さい。

また、終了直後に来られない場合は、

わかば組にてお迎えを待ちます。

 

課外便、遅バスをご利用の園児の場合は

下記の通り、預かり料金(おやつ代含む)が発生します。

  16時発の課外便利用の園児:100円

  16:40発の遅バス利用の園児:200円

 

次回より、各講座の内容について

担当者からお伝えします。

どうぞ、お楽しみに!!

 

« 2012年8月 | メインページ | アーカイブ | 2013年6月 »