愛媛県 松山市 幼稚園 保育園 連携型 松山認定こども園 星岡

松山認定こども園 星岡

課外講座より

ホーム > 課外講座より

今月の活動

0~2歳児活動

3~5歳児活動

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

こども園たより

ハッピーバースディ

課外講座より

「ぴくぴくする」の英語は・・・?

年少4クラスで英語あそびを行いました。

テーマは動物の英語とダンスです。

紹介したのは

alligator (ワニ)   mouse (ねずみ)   

rabbit(うさぎ)    monkey(さる)

 

それぞれ、身体の一部をぴくぴくさせるという

おかしなくせのある(!?)動物なんです。

ワニはhips(おしり)をぴくぴく

ねずみはnose(鼻)をぴくぴく

うさぎはears(耳)をぴくぴく

そしてさるはarms(腕)をぴくぴく

これをダンスにしました。

題して"Wiggle, Wiggle(くねくね ぴくぴく)"

 

そうなんです。

「ぴくぴくさせる、くねくねさせる」

を英語でいうと

wiggle が正解です。

学校の教科書には出てきませんが

幼児語としてはとってもポピュラーな単語なんですね。

発音すると「ウィゴ」と聞こえるかも。

 

身近な動物が出てきたことで

子供たちもすぐに動物の真似をして

ウィゴ ウィゴ!

と身体をぴくぴく動かしてダンスを楽しみました。

 

実はこのダンス、最後にもう一人

fingers(指) をウィゴウィゴさせるのが好きな〇〇が登場します。

この〇〇が登場すると・・・・・

きゃ~!!

うわ~!

先生のお膝に逃げ出す子も・・・

お部屋はちょっとしたパニックに。

 

さて、この〇〇は何でしょう?

それは・・・

ghost (おばけ)

 

おばけが出るときの音

Boo!(ブー)

とともに、おばけの絵をもって場内一周すると

みんな逃げるわ、喜ぶわ、泣く子もいるわ・・・

 

面白かったです!!

それ以来、私をみると

「おばけの先生!」

なんていう子もいますよ。

でも、みんな

「面白かったあ!!」

と言ってくれます。

よかった、よかった。