お帰りの放送の英語歌が変わりました!
数えるのはフライパンのなかでいためている
ウィンナーソーセージの数です。
最初に10本あった丸々太っちょウィンナーが
1本、また1本とフライパンから飛び出してしまいます。
さあ、残っているのは何本?
そう!!
これ引き算なんですね。
2本ずつなくなっていきますが
実際にフライパンからフェルトで作ったウィンナーをポンポン飛ばすと
子供たちは必死で残ったウィンナーを数えます!
1,2,3,4、(いち、にい、さん、しい)・・・
ちがう!ちがう!
英語で数えてね!!というと・・・
one,two, three, four・・・・ eight!!
ちゃあんと数えることができます。
さて、この数え歌、
「ダンスでポン」というDVDでは
大変激しいダンスになっております。
全編飛び跳ね続けなければならないという・・・
まるでエアロビのようなこのダンス。
お帰りの放送では、
担任の先生も頑張って飛んでもらってます。
「ちよ先生、
水遊びの後のこの歌はかなりきついです(汗)」
との感想も聞かれておりますが(笑)
子供たちはしっかり英語で数えながら
「引き算ダンス」を楽しんでいるようです
歌詞をご紹介しておきますね。
TEN FAT SAUSAGES (10本の太っちょウィンナー)
Ten fat sausages frying in the pan
(10本の太っちょウィンナーがフライパンで揚がってる)
One went pop! (1本がポン)
Another went bang! (もう1つバン!)
How many are left? (何本残った?)
Eight!! (8本!)
1,2,3,4,5,6,7,8
Eight fat sausages frying in the pan
(8本の・・・)後は同じです
One went pop!
Another went bang!
How many are left?
Six!!
1,2,3,4,5,6
同様に4
同様に2
Two fat sausages frying in the pan
(2本の太っちょウィンナーがフライパンで揚がってる)
One went pop! 1本がポン
The other went bang! (あと1つもバン!)
How many are left? (何本残った?)
None!! (ないよ!)
No more? No more!! (もうないの? ないよ!)
No more sausages frying in the pan!!!!
(フライパンには1本もなくなっちゃった~~~!)