愛媛県 松山市 幼稚園 保育園 連携型 松山認定こども園 星岡

松山認定こども園 星岡

課外講座より

ホーム > 課外講座より

今月の活動

0~2歳児活動

3~5歳児活動

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

今月の活動バックナンバー

こども園たより

ハッピーバースディ

課外講座より

英語の絵本

日本語、英語を問わず、子供たちみんな絵本が大好き!

英語あそびや課外のチーキーでも、

絵本をよく使っています。

たまに時間がなくて、「絵本はまた今度ね!」

なんて言おうものなら

大変なブーイングにあいます!!(笑)

 

よく質問されるのが

「家でも英語の絵本を読んであげたいのですが

正しい発音でなくても絵本を読んでやっていいのですか?」

というもの。

答えは・・・?

オッケーです。

 

子供たちは普段、お帰りの放送の英語の歌やダンス、英語あそびなどで

大なり小なり毎日英語に触れています。

この年齢の子供たちの脳はすばらしく、

英語の正しい発音体系は短期間にしっかりインプットされるそうです。

 

そこで仮に正しくない英語の発音やイントネーションで絵本が読まれても

子供たちは瞬時に発音が違うことがわかり、

間違った発音を覚えたりはしないんだそうです。

発音を怖がって絵本を読まないよりも

子供の好奇心のあるうちに、どんどん絵本を見せて

自己流でも楽しく英語を聞かせてあげて下さい。

 

「ママも英語好きなんだ!!」

と、お子さんが思ってくれたら

英語へのモチベーションが上がることまちがいなしです。

 

英語ルームの絵本は貸し出ししていますが

ご家庭でも買ってみようという方

近々、松山で洋書絵本のブックフェアがあります。

松山で洋書を買えるところは本当に限られていますし

滅多にない機会です。

興味のある方は行ってみてはいかがでしょう。

 

 

  〇ブックフェアーのご案内〇

6月2日(木) 24日(金)

10:30~14:30

場所:タピス天山 パナホーム展示場1階

※11:00, 13:30には読み聞かせもあるそうです。

主催者はNPO法人のOKiDoKiさんです。

 

絵本選びのポイントは・・・

  ・絵だけで展開がわかるもの

  ・同じフレーズの繰り返しが多いもの

 などがいいと思います。

 ストーリー性の強いものや長いものは最初はNGです。

 ちょっとした言葉の繰り返しがおかしくてたまらないものが

 英語絵本の場合は一番ウケがいいように思います。

 

ぜひ家での英語絵本、お試し下さい!