クリスマスソングは数ありますが、
英語がわかりやすく、覚えやすいのは
We Wish You A Merry Christmas!
というわけで
幼稚園でも毎日この曲を歌いました。
We wish you a merry Christamas
We wish you a merry Christamas
We wish you a merry Christamas
And a happy New Year
Good tidings to you
Wherever you are
Good tidings for Christmas
And a happy New Year
途中、
We all do a little clapping.(jumping / tapping)
などの動きをとりいれた曲を選び、
歌うだけでなく体を動かす面白さもあります。
それでも
年少さんからは難しい!!の声
年中・年長さんになると
2年、3年越しの歌ですので
さすがに自信を持って楽しそうに歌っています。
ところで12月17日
幼稚園では早めのクリスマス会を行ないました。
先生たちのハンドベルや
大人数の迫力生バンド演奏に続いて
(詳しくは「こども園だより」をご覧ください)
登場してきたのはなんと本物のサンタさん
何をもって本物とするかは聞かないで!(笑)
でも、英語しか通じない外国生まれのサンタさん
であることは間違いありません!
そこで、
普段、課外のチーキーキッズ英語教室で
がんばっている年長のお友達が
英語でインタビューをしました。
数日前に希望を聞いて
ボランティアしてくれた子供たち
いつもはチャンツでポンのインタビューごっこで
いろんなゲームをしながら質問ごっこを
楽しんでいるだけですが
300人の園児の代表でサンタに質問だよ、というと
たちまち緊張!
勇気を出して手を挙げてくれたメンバーです。
2人1組でマイクの前に立ち、
声をそろえて質問しました。
質問とサンタさんの答えは下記の通り
How are you?(元気ですか?)
--- I'm fine. (元気じゃよ。)
What's your name? (お名前は)
--- Oh, you don't know my name? I'm Santa Clause.
(わしの名前知らないんだって? わしはサンタクロースじゃ。)
How old are you?(何歳?)
--- How old am I?----Umm. I'm 200 years old!
(わしの年か・・・。う~ん200歳じゃ。)
Where are you from?(お生まれは?)
---- I'm from North Pole.(北極生まれじゃ。)
Where do you live? (どこに住んでるの?)
---- I also live in North Pole. (やはり北極に住んでおる)
When's your birthday? (誕生日は?)
---- It's December 25th. (12月25日。)
What's your favorite color? (好きな色は?)
---- I like red and white. (赤と白じゃ。)
What's your favorite snack?(好きなおやつは?)
---- I like milk and cookies.(ミルクとクッキーじゃ。)
What sport do you like best?(どんなスポーツが好き?)
---- I like skiing. (スキーがいいのう。)
こんな感じです。
聞いている300人の園児たちには
私が日本語で説明しながらのインタビューでした。
緊張しながらも、子供たちの発音はすばらしい!
サンタさんも、
「君たちの英語は良かったよ。
さぞよく勉強したんじゃろう!」
とほめてくれました!!
さらに、今度は300人ほどの園児全員が
サンタさんといっしょに
We wish you a merry Christmas を歌いました。
みんな日ごろの成果を発揮して
とても上手に元気よく歌っていました。
聞いている私も思わず感動してしまうほど!
-thumb-350x232-463.jpg)
普段あまり英語を使う場面が少ない中、
このクリスマスパーティーは貴重な実践の機会です。
子供たちにもとてもいい励みになったことと思います。
来年もまた本物(!)サンタが来てくれますように!