愛媛県 松山市 幼稚園 保育園 連携型 松山認定こども園 星岡

 

松山認定こども園 星岡

子育て相談

ホーム > 子育て支援 > 星岡保育園の子育て支援

星岡保育園の親子の集いの場の提供一覧

ページの一番上へ戻る

星岡保育園の子育て相談一覧

ページの一番上へ戻る

子育て相談

(保育園主催)

無料

月~金曜日 8:30~17:00
子育てで悩んでいること、困っていることなど、お気軽にお電話ください。

ページの一番上へ戻る

言葉の相談

(幼稚園主催)

松山幼稚園 園開放日では、言語聴覚士(ST)が、定期的(第4木曜日)に幼稚園にうかがいます。
※園開放日については、ぴよちゃんこっこちゃんだよりにてご確認下さい。

言語聴覚士(ST)とは?
リハビリテーションを行う国家資格で、言語や聴覚などを専門とします。普段は病院で機能訓練に従事しています。
どんなことをするの?
ことばの相談に応じます。
お子さんの“ことばの育ち”に不安があるときは、まず担任の先生やSTに声をかけてください。からだとことばの発達のバランスを見たり、ことばかけや遊びのアドバイスなどを行います。

ご相談、ご要望など気軽に声をおかけください。
担当:近藤、水沼(松山幼稚園)
    宮居(天山病院 言語聴覚士)
お問い合わせ:松山幼稚園TEL089-958-2468

ページの一番上へ戻る

おむすび

(幼稚園主催)

お子さまの何気ない行動や言動、遊びの様子などにはいろいろなメッセージが含まれています。
特に、子どもの描いた絵には、その子の心のつぶやきが表れています。
おむすびでは、お子様の描いた絵を持ち寄って頂き、参加者ひとりひとりがそれぞれの絵から感じとれるメッセージを読みとっています。カウンセラー資格をもつベテラン教諭の子育て相談、育児アドバイスも気軽に受けられます。子どもの素直な心の声を知ることで、よりよい親子関係を築いて、楽しい子育てをしませんか?
どうぞお気軽にお越し下さい。
参加ご希望の方は園にお問い合わせ下さい。

958-2468 松山幼稚園

絵からメッセージを感じ取るための研修で、
保育者が子どもになったつもりで描いた作品


ページの一番上へ戻る

育児相談(箱庭療法)

(幼稚園主催)

箱庭療法を取り入れて育児相談を行います。子どもが遊びながら箱の中に多数のミニチュア模型を置いていく様子を、専門のカウンセラーが観察し子どもの深層心理を理解します。また、その遊びの過程で、子供たちは心の整理を行うことができ、子どもが楽しみながら心のしみを取り除きます。

対象:地域に住むお子様、
    松山認定こども園 星岡 園児

実施:随時(要予約)
    有料(お問い合わせ958-2468 松山幼稚園)

ページの一番上へ戻る