最近また寒くなりましたが、元気な子ども達!
年長児がアイススケートに出掛けました。
「私滑ったことない」「転んだらどうしよう...」と
不安な声も聞こえてきましたが、一生懸命取り組みました。
前日にビデオを見てシミュレーション。
立ち方・転び方など基本を知りました。
上手に滑る4つのコツとして、
①
四つん這いになって顔を上げること
②
立つ時、かかとをくっつけお尻を真上に上げること
③
足は『ハ』の字にすること
④
転びそうになった時はしゃがんで、お尻から転ぶこと、
の4つを知りました。
当日、まずは怪我をしないように準備体操から。
その後、ハイハイで氷のリンクに入りました。
教えてもらった4つのコツを思い出しながらいざ、挑戦!
何度転んでも立ち上がって練習する姿に成長を感じました。
スケートを終えた子ども達は、
「最初は不安だったけど、滑れるようになったら楽しかった」
「転んでお尻が割れるかと思った」と、
思い思いの感想を聞かせてくれました。
この経験を通して、最初は出来なかったり不安だったりしたことも、
諦めないで挑戦することで出来るようになるということを
感じてくれたようです。
今回のスケートも、楽しい思い出の1つとなりました。
園生活も残り2カ月程、
まだまだ楽しい思い出を沢山増やしていきたいと思います。
